
今ホットな株テーマランキング(2017/12/28)
第1位 防衛関連
注目度:16ポイント
- きょうの国内市況(12月28日):株式、債券、為替市場 12/28 16:43 ブルームバーグ
半面、銅市況高で住友金属鉱山が買われ、地政学リスクの高まりから石川製作所など防衛関連株の一角は大幅高。 東証1部売買高は9億9736万株、売買代金は1兆7306億円。値上がり銘柄数は606、値下がりは1353。 ○長期金利が一時4日ぶり水準に上昇、日銀オペ方針の公表控え上値重い. (記事全 ...and more »
- 防衛関連株が上昇、北朝鮮がミサイル発射準備の可能性とCNN報道 ... 12/28 14:22 朝日新聞
朝日新聞[東京 28日 ロイター] - 石川製作所<6208.T>が一時7%を超す上昇。細谷火工<4274.T>や豊和工業<6203.T>など防衛関連株の一角に買いが入っ.ホットストック:防衛関連株が上昇、北朝鮮がミサイル発射準備の可能性と ...ロイターall 2 news articles »
- 【特集】「防衛」関連が再び動意含み、くすぶる北朝鮮リスク<注目テーマ> 12/26 12:20 株探ニュース
株探ニュースみんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「防衛」が15位となっている。 防衛関連株は北朝鮮の軍事的威嚇行動に反応して株価を動意させるケースが多い。北朝鮮は弾道ミサイルの発射実験を繰り返し、米トランプ政権との対立姿勢を崩していない。解決の糸口は今のところ見当たらず、株式市場でも ...and more »
第2位 消費関連
注目度:14ポイント
- 中国・香港株式市場・引け=中国株は反発、消費関連株と素材株が上昇 12/28 16:47 ロイター
消費関連株と素材株が上昇した。 上海総合指数 終値は20.6019ポイント(0.63%)高の3296.3847。 上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数終値は27.800ポイント(0.70%)高の4019.007。 金融株は0.06%高、生活必需品関連株は4.53%高、不動産株は0.12%安、ヘル ...and more »
- UPDATE 1-中国・香港株式市場・前場=中国反発、消費関連株が主導 香港も上昇 12/28 14:28 ロイター
中国高級酒メーカーの貴州茅台が、2017年の利益が58%増加するとの見通しを示したことを受け、消費関連銘柄<.CS I300CS>が上げを主導している。 上海総合指数 前場終値は15.8512ポイント(0.48%)高の329 1.6340。 上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数前場終値は ...and more »
第3位 ハイテク関連
注目度:13ポイント
- 【市況】28日の香港市場概況:ハンセン0.9%高と4日続伸、ハイテク関連に買い 12/28 18:01 株探ニュース
株探ニュース吉利汽車に関しては、親会社の浙江吉利控股集団が27日、スウェーデンのトラックメーカー大手ボルボなどを傘下に擁するABボルボの株式を取得すると発表したことが好感されている。 本土市場は反発。主要指標の上海総合指数は、前日比0.63%高の3296.38ポイントで取引を終えた。資源・素材株が高い。消費関 ...香港株前引け 続伸、スマホ関連に買い 吉利汽車高い日本経済新聞all 13 news articles »
- アジア300指数・16時 続伸、ハイテク株が上昇 12/28 16:33 日本経済新聞
【NQNシンガポール=村田菜々子】28日の日経アジア300指数は続伸している。日本時間16時時点で、日経アジア300指数は前日比0.7%高の1407.01だった。27日の米株式相場の反発を受けて投資家心理が改善し、アジア株式市場でも買いが優勢だった。主力のハイテク関連株を中心に買いが入った。 韓国 ...and more »
- 今日の株式見通し=弱もちあい、米アップル株安でハイテク関連に売り圧力 12/27 08:19 ロイター
米国市場では原油価格の上昇を背景にエネルギー関連株が買われた一方、アップルは2%を超す下落となり、全体相場の重しとなった。台湾のエコノミックデイリーは匿名筋の話として、アップルが新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)X(テン)」の販売見通しを下方修正すると報じた。 ドル/円JPY=は113円台前半で推 ...and more »
第4位 賃貸保証関連
注目度:12ポイント
- <話題の焦点>=市場拡大が続く“賃貸保証関連株”に意外高の芽 12/28 12:12 minkabu PRESS
先駆して買われた半導体など電機セクターから一部内需株に資金シフトの動きも観測されるなか、内需株で出遅れ感が強い不動産株に水準訂正妙味がある。 欧米に倣い、日本でも折に触れ、超金融緩和環境からの出口論を俎上に載せる動きが出始めている。しかし、日銀の黒田総裁は物価上昇率2%の大命題を ...
- <話題の焦点>=市場拡大が続く“賃貸保証関連株”に意外高の芽 | 特集 ... 12/28 12:11 株探ニュース
株探ニュース先駆して買われた半導体など電機セクターから一部内需株に資金シフトの動きも観測されるなか、内需株で出遅れ感が強い不動産株に水準訂正妙味がある。 欧米に倣い、日本でも折に触れ、超金融緩和環境からの出口論を俎上に載せる動きが出始めている・・・。and more »
第5位 石油関連
注目度:8ポイント
- 東証寄り付き 小動き 石油関連が安い 12/28 09:31 日本経済新聞
28日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小動き。前日に比べ7円ほど安い2万2900円台前半で推移している。前日の米株高を好感した買いが入ったものの、年末年始休暇を目前に控え上値では利益を確定する目的の売りが出て方向感が乏しい。JXTGなど前日大きく上げた石油関連銘柄が売られて ...and more »
- JXTGなど石油関連株が上昇、2年半ぶりの原油高が追い風 12/27 13:52 会社四季報オンライン
会社四季報オンライン... の2018年2月物は22日に比べて1.50ドル高の1バレル59.97ドルで取引を終了。一時は60.01ドルと、15年6月以来ほぼ2年半ぶりに60ドル台に乗せる場面があった。リビアで一部のパイプラインが爆破され、同国の輸出が滞る可能性が意識されたほか、米北東部への寒波到来によって暖房用の石油需要が増えると ...国際帝石やJXTGなど原油関連株が上昇、WTI原油が2年半ぶり60ドル台 ニフティニュースall 61 news articles »
第6位 半導体関連
注目度:7ポイント
- 東証前引け 年初来高値上回る 半導体関連に買い 12/28 12:03 日本経済新聞
前日の米株高を好感した買いがやや優勢だった。経済産業省が、11月の鉱工業生産指数速報で基調判断を引き上げたことも徐々に買い安心感につながった。 11月の鉱工業生産指数は前月に比べ0.6%上昇した。経産省は生産の基調判断を「持ち直している」に引き上げた。この表現は約22年ぶりだ。指標の相 ...and more »
- 半導体関連株の変調に関心 企業の相次ぐ不祥事も話題 12/01 14:32 日本経済新聞
日本経済新聞QUICKでは、三菱マテリアルにつれて同じ三菱グループの銘柄にも投資家の売りが広がったことを解説する記事に注目が集まった。 ほかにも話題の多い週だった。29日未明に北朝鮮が約2カ月半ぶりに弾道ミサイルを発射。「北朝鮮の国営メディアが日本時間の同日昼すぎから『重大報道』をする」と伝わり、市場の緊 ...and more »
第7位 マリフアナ関連
注目度:7ポイント
- マリフアナ関連株が最高値、カナダ市場-米加州で嗜好品大麻合法化 12/28 11:09 ブルームバーグ
ブルームバーグ27日のカナダ市場でマリフアナ関連企業の株価が上昇。米カリフォルニア州は来年1月1日から嗜好(しこう)品としての大麻使用を合法化する。 BIカナダ・カンナビス・コンペティティブ・ピアーズ(BINACCCP)指数は過去最高値を付けた。同指数の構成銘柄のうちキャノピー・グロース、 クロノス・グループ、 アフリアなどが日中 ...
第8位 スマートスピーカー関連
注目度:6ポイント
- グーグルホーム、アマゾンエコー……AI・スマートスピーカー関連8銘柄 12/28 16:48 ZUU online
ZUU online米国のアマゾン・ドット・コムが2014年に音声認識機能を持つAI「Alexa」を搭載している「アマゾンエコー」を発売、グーグルも「Googleアシスタント」搭載の「グーグルホーム」を市場に送り出した。AppleのAI「Siri」を搭載した「ホームポッド」はハイファイサウンドや広範囲で有効なファーフィールド音声認識などが可能といい ...
第9位 サービス関連
注目度:6ポイント
- 道内上場企業、17年に株価上昇は8割超 12/29 00:05 日本経済新聞
日本経済新聞日経平均株価が26年ぶりの高値水準を取り戻すなど株高が鮮明になった2017年、道内上場企業でも45社のうち8割超に当たる37社で株価が上昇した。上昇率の上位には好業績のサービス関連銘柄が並んだ。 年間上昇率(28日時点)が最も大きかったのは、健康食品や化粧品のネット通販を手掛ける北の達人コ ...
第10位 スマホ関連
注目度:6ポイント
- 【市況】28日の香港市場概況:ハンセン0.9%高と4日続伸、ハイテク関連に買い 12/28 18:01 株探ニュース
株探ニュース吉利汽車に関しては、親会社の浙江吉利控股集団が27日、スウェーデンのトラックメーカー大手ボルボなどを傘下に擁するABボルボの株式を取得すると発表したことが好感されている。 本土市場は反発。主要指標の上海総合指数は、前日比0.63%高の3296.38ポイントで取引を終えた。資源・素材株が高い。消費関 ...香港株前引け 続伸、スマホ関連に買い 吉利汽車高い日本経済新聞all 13 news articles »
気になったテーマはありましたか?(コメント欄にご意見をお待ちしております)
もっと見る